
こんにちは!地球ギターが相棒のシンガーソングライター・未知倶楽部親善大使のせりかなです!
私が、全国の道の駅を紹介する企画「せりかなの道の駅ソングブック」。
毎月1つの道の駅をピックアップし、その魅力をオリジナルソングに込めてご紹介します!
今回ご紹介するのはこちら!
埼玉県秩父市にある「道の駅ちちぶ」。
秩父市の中心に位置し、国道140号、299号が交わる場所にある、
とても交通の便が良い道の駅です。

今回は東京から車で行きました。
地元以外でがっつり運転するのは久しぶりで、ちょっとドキドキ!
関越道を通り、都心から1時間半ほどで到着しました。
町中を走っていると、突如現れた可愛い外観!
そして今まで訪れた道の駅の中では、
一番、街中にある道の駅だと感じました。
だって、目の前の道路を挟んですぐ向かいは住宅地!びっくり!
天気は快晴!もう言うまでもなくなってきました。
ここまでくると、道の駅の神様に歓迎されてると思ってもいいでしょうか。笑
地元の農産物はもちろん、
秩父、埼玉の特産品もたくさん。
アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の舞台になった場所ということで、
ファンの方もたくさん訪れるそうです。
グッズもたくさんありました。

さて、早速!秩父の郷土料理を!
ということで!!
みそポテト、デビュー。
初めて食べました。
柚子の効いた独特の甘い味噌だれに、
ジャガイモの天ぷらなのでしょうか!?
そりゃ美味しいですよね。
中のジャガイモがホクホクで美味しかったです☆
そして、わらじカツ。
その名の通り、わらじのような形のカツが2枚。
見た目以上に味がしっかりついてて、とてもご飯が進みました。
満腹です。

そしてもう一箇所、スルーできないお食事があるんですね。 こちら秩父で作られている、秩父そば! くるみだれが好きなので、、、くるみだれざる蕎麦を注文。 蕎麦だけで食べても美味しい蕎麦。 ちゃんと蕎麦の味がします。蕎麦の味っていいですよね。

色々とお土産も物色しました。
楓(メープル)が特産ということで!
実はとても好きなのです。
「メープルウォーターゼリー」これ、気になりすぎて、買いました。
優しい甘みがちょうどいい、すっきりとした味でした。
私はすごく好き!
「秩父プリン(楓)」もGET!
メープルの優しい味わいがたまらない一品。
そして毎度、ご当地ものの「ちちぶサイダー」。
その名の通り、秩父で作られているサイダーのようです。
「ちちぶ餅」も柔らかくて、優しい味で美味しかったよ。
大人気なんだって!納得。
食べ過ぎですね(笑)

他にも、味噌や、しゃくしな漬など、ありました。
この地でないと手に入らない美味しいもの、宝探しみたいに見つけるのも楽しいですよね。
(私の地元・福井にも、他では売っていない、知る人ぞ知る激ウマ食材とかあって。よくわかります。)
秩父のガイドブック片手に色々選んでいたら
どれも見逃せない気がしてしまって。仕方ないですね(笑)

女性らしい手作りのポップが、とても多くみられました^^ 外観も可愛いし、なんだか納得!
最後に、美味しくて安全な! ちちぶの水を頂いて帰りました。 ゴクゴク飲める!暑い時期には本当にありがたい!! 立地もあってか、 学校帰りの地元の学生さんの姿も多く見られました。 道の駅が家の近くにあったらいいな〜なんて思った日でした。

一面の広大な、ポピー畑! 実はとても好きな花で、 でも一面に咲く景色が見れるポピー畑は初めてで、 ロケで行けると決まってからずっとワクワクしてました。 もう最高でした。 何がって、景色もそうだけど、 撮った写真の枚数も過去最高(笑) 真っ赤な大輪のポピーに、新緑の山々、晴れ渡った青い空。 まさに景色も居心地も天空です。 お花や自然が好きな方は是非とも行ってみてください!

空気が凛として美しい。 とても清々しい感じがするのは、気のせいではないと思います。 水占みくじを。 境内の美しい庭園の小池に、おみくじをそっと浸すと ふわっと文字が浮かび上がってくるのです。素敵! 未知倶楽部のえりさんも、私も、なんと大吉♪
まだまだ行きたかったスポットはあったのですが… また来れたらいいなーと思った場所でした!!
最後に・・・道の駅ちちぶのテーマソング、聴いて下さい♪
いかがでしたか?皆さんも是非、訪れてみて下さいね♪