未知スタイル

三重

この記事をシェアする

これまでにご紹介した「高山ダム」や「比奈知ダム」を含め、木津川流域にはダムが盛りだくさん。これらのダムを一度に巡ってみるのも面白いかもしれないですね。

アーチ型が美しい高山ダム

▲▲▲▲▲▲

堤体の下の方にある縦長の設備は常用洪水吐の機会室で、アーチの重厚感を引き立てています。ダム湖の月ヶ瀬湖は梅の名所としても有名です。

所在地
左岸:京都府相楽郡南山城村高尾
河川名:淀川水系名張川
種類:アーチ重力式コンクリートダム
目的:洪水調節・不特定利水・上水道・発電
堤高:67m
総貯水容量:56,800,000㎥
管理者:独立行政法人 水資源機構
完成年:1969年

高さ45mの噴水が目を引く布目ダム

▲▲▲▲▲▲

ダム湖はとても閑静な雰囲気で、高さ45mの噴水がとてもよく似合っています。この噴水はダム湖の水質を改善させるための施設で、観光スポットにもなっています。

所在地
左岸:奈良県奈良市北野山町
河川名:淀川水系木津川左支布目川
種類:重力式コンクリートダム
目的:洪水調節・不特定利水・上水道
堤高:72m
総貯水容量:17,300,000㎥
管理者:独立行政法人 水資源機構
完成年:1991年

赤いゲートが美しい室生ダム

▲▲▲▲▲▲

写真では少しわかりにくいですが、3門あるゲートが赤く塗られていて目立ちます。ダム湖である室生湖では、陸地の木々の下まで水で満たされた景色がとてもフォトジェニックです。

所在地
左岸:奈良県宇陀市室生大野
河川名:淀川水系木津川左支名張川
種類:重力式コンクリートダム
目的:洪水調節・不特定利水・灌漑・上水道
堤高:63.5m
総貯水容量:16,900,000㎥
管理者:独立行政法人 水資源機構
完成年:1974年

こちらもアーチが美しい青蓮寺ダム

▲▲▲▲▲▲

中央越流型非対称放物線不等厚アーチダムという珍しい形のダム。展望台からはダムの形状がよくわかるので、間近で特徴を体感してみてください。

所在地
左岸:三重県名張市青蓮寺
河川名:淀川水系木津川左支名張川
種類:アーチ式コンクリートダム
目的:洪水調節・不特定利水・上水道・灌漑・発電
堤高:82m
総貯水容量:27,200,000㎥
管理者:独立行政法人 水資源機構
完成年:1970年

大自然に囲まれた比奈知ダム

▲▲▲▲▲▲

6月上旬には近くの公園でホタルがみられたり、夏の数日間では照明点検を兼ねたライトアップが行われます。夜空に堤体が浮かぶ景色は必見です。

所在地
左岸:三重県名張市上比奈知字熊走り
河川名:淀川水系木津川左支名張川
種類:重力式コンクリートダム
目的:洪水調節・不特定利水・上水道・発電
堤高:70.5m
総貯水容量:20,800,000㎥
管理者:独立行政法人 水資源機構
完成年:1998年

「高山ダム」と「布目ダム」は、京都や大阪を守る大切なダム。「室生ダム」「青蓮寺ダム」「比奈知ダム」は常に水害の恐れがある名張市を守っており、この5つのダムはこの流域に住む人々にとって欠かせない存在です。見た目の大きさに驚くのもよし、その歴史に耳を傾けるもよし、でもやっぱり「現在どんな役割を果たしているか」にも注目していきたいですね。