
地球ギターが相棒のシンガーソングライターのせりかなが道の駅の魅力を紹介するAmanekチャンネル「道の駅ソングブック」。
今回ご紹介するのは長崎県佐世保市にある道の駅「させぼっくす99」。
電話でスタッフの渋谷さんにお話しをお伺いしました。
2016年の4月に出来たばかりの道の駅。新しい駅ということもあり、名前もユニークです。
気になる「99」の意味は、佐世保市には九十九島という208の島から成る群島があり、「九十九」には「たくさん」という意味が込められているとのこと。
佐世保の魅力がたくさん詰まった宝箱のような場所を目指して「させぼっくす99」となったそうです♪
そしてこの道の駅にはほかの地域では味わえないグルメが!
「ミリタリー食堂」ではなんと、自衛隊で隊員さんたちが食べているカレーが味わえるんです!
「海上自衛隊カレー」は実際に使われているプレート、「陸上自衛隊カレー」は演習で使われている飯盒で提供。束の間の隊員気分が味わえるメニューとなっています。
ここではデザートもはずせません!「佐世保海軍コーヒー」というドリップ用のコーヒーをアイスに練りこみ、その上にぜんざいをトッピングした一品です。
旧海軍が母港に戻る前日にぜんざいが振る舞われたことに由来しています。
ちょっとの休憩のはずでも、お腹がぱんぱんになりそう・・・。心して行きましょう!
お腹がいっぱいになったら、お土産も是非。道の駅「させぼっくす99」のおすすめはなんといっても「自衛隊グッズ」。
定番の迷彩柄のキャップやクリアファイルなど、普段使いにぴったりなお土産がたくさんです♪
道の駅「させぼっくす99」のオリジナルソングも完成しましたよ。
またまたラップ調の魅力詰込み型の1曲。お楽しみください♪♪
