

福岡県久留米市にある「水天宮」。東京にもある水天宮ですが、福岡の水天宮が総本宮なのです。 1185年に造られたとされ、安産祈願のために多くの人が訪れます。毎年8月5日の「筑後川花火大会」は水天宮の社地社殿が寄進されたその落成祝賀にあたって水天宮奉納花火として始まったとされ、350回を超える歴史がある日本でも最大級の花火大会です。

そんな久留米市の道の駅「くるめ」には地元で採れたぶどう、柿、いちごなどが安い値段で買うことができ、他にもラーメンや久留米餅などの特産品もおすすめです! 見どころいっぱいの久留米市にお越しの際は道の駅「くるめ」にお立ち寄りください!